【わかさいも本舗】わかさいもの通販・お取り寄せは北海道お土産宅配便へ
じゃがポックル
ROYCE’(ロイズ)
白い恋人
白いブラックサンダー
ピュアゼリー
ほがじゃ
わかさいも
トラピスチヌ修道院
札幌カタラーナ
すみれ
一幻 えびみそ・しおラーメン
吉田商店
マジックスパイス
長沼成吉思汗
なんぽろジンギスカン
いくら醤油漬け
いか塩辛
松前漬
くにを 鮭キムチ
海鮮しゅうまい
カチョカヴァロ
ミニトマトボトル
カレー
ハッカ油
独身貴族 生珍味詰合せ
海鮮しゅうまい三昧
お買い得・新着情報をお届けします♪
ご注文毎の面倒な情報入力が不要!
ご登録済みのお客様はこちら
いらっしゃいませ ゲストさん
マイページ
ログイン
パスワードをお忘れですか?
送料とお支払い方法について
個人情報の取り扱いについて
特定商取引法に基づく表示
商品カテゴリ一覧ページ
>
北海道銘菓
> 【わかさいも本舗】わかさいも
わかさいもが誕生した1930年当時は
現在のように流通網が発達していなかった時代。
北海道ではなかなか手に入らなかった
「 さつまいも 」 をヒントに、
「 芋よりも芋らしく 」
、
「 芋を使わずに焼き芋を 」
をモットーにして、
洞爺湖周辺でとれる厳選された大福豆で作った白餡に、
道南地方で取れる金糸昆布を芋の筋のように細切りに
して入れ、 「 焼いも 」 のような焼き色を出すために、
卵と醤油をあわせた卵醤油を塗り
こんがりと焼き上げた和菓子 「 わかさいも 」 。
洞爺湖周辺の身近な素材が醸しだす大福豆のほくほく感と金糸昆布の歯ごたえ、
卵醤油の香ばしさは、次第に地元客や観光客の間に浸透していき、
昭和48年(1973年)には第18回全国菓子大博覧会において
名誉総裁賞を受賞するなど、
北海道民ならきっと一度は食べたことのある地元の銘菓
として
北海道土産にも人気の和菓子です。
現在登録されている商品はありません
現在のように流通網が発達していなかった時代。
「 さつまいも 」 をヒントに、 「 芋よりも芋らしく 」 、
「 芋を使わずに焼き芋を 」 をモットーにして、
洞爺湖周辺でとれる厳選された大福豆で作った白餡に、
道南地方で取れる金糸昆布を芋の筋のように細切りに
して入れ、 「 焼いも 」 のような焼き色を出すために、
卵と醤油をあわせた卵醤油を塗り
こんがりと焼き上げた和菓子 「 わかさいも 」 。
卵醤油の香ばしさは、次第に地元客や観光客の間に浸透していき、
昭和48年(1973年)には第18回全国菓子大博覧会において
名誉総裁賞を受賞するなど、
北海道民ならきっと一度は食べたことのある地元の銘菓として
北海道土産にも人気の和菓子です。